OldNew

備忘録

戒メモ

事実(fact)と真実(truth)

学生時代に読んだ本を田舎から持ってかえってきて読み直し。 興味深い記載を見つけたので、要点をメモ。 出典は、下記の書籍のp156 電子書籍も便利だけれど、紙の書籍も捨てたものではない。。。 事実とは、部分的な現象。 真実というのは、そうした現象の奥…

リー・クアンユー 未来への提言

シンガポール建国の父とされた人のインタビューをまとめたもの。 大部だが、割とすいすい読める。 一人当たりのGDPでは、シンガポールが日本をはるかに上回っているけれど、 この本を読む限り、偶然ではなく、長い間の努力の結果という気がしないでもない…

プロフェッショナル

いまだ読み終わらない小説で、グッとくるフレーズを見つけたのでメモ。 彼らが優秀だというのは、天才的なプロフェッショナルだからでは決してない。 愚直に仕事を積み重ねられる能力、それこそプロフェッショナルである証拠なのだ。 (p261) 以下、アマゾ…

 Three Good things

・寝る前にその日に会った3つの良いことを書くことを一週間続けると良い。(例、うつ病の予防や改善にも有効らしい。)プレジデント誌の過去の記事をチェック。 以下、要点をメモ。(PRESIDENT 2010年2月15日号)「毎日、就寝前に、その日にあった『よいこ…

 選挙前のチェック

JBPressというサイトの内容が気になったので要点をメモする。 政治に関与するべきではないが、政治に関心を持つべき(と聞いたことがある。)真の政治家よ! 政党には委ねられない日本の未来 「想定外」に逃げられない少子高齢化、人口減の重圧にどう備える~…

成功に繋がる8つの要素

リンク『TED関係者に聞いた「成功者に共通する8つの要素」 | ライフハッカー[日本版]』で、以下の記事が紹介されていた。 リンクが消滅するといけないので、備忘のため転記しておく。 1. 情熱 情熱を持って何かをすれば成功に近づきます。「情熱に突き動…

 柘植久慶/スーツケース一杯の恐怖

今読んでいる小説に参考になりそうなフレーズを見つけたのでメモ。 若い部下の育成方法は、繰り返し反復して教えることだ。ことあるごとに指導してゆく。それを聴き流したり理解せず失敗するものは、二度と起用しなければよいのである。 (P.65)以下は、Ama…

好きこそものの上手なれ

昨日読んだ本の著者のブログ(http://matsuhiro.blogspot.jp/)を拝見。 共感できるコメントを見つけたので、リンクする。http://matsuhiro.blogspot.jp/2012/06/blog-post_13.html また、将来、リンクが突然消滅しないとも限らないので、引用させて頂く。 2…

Mr.Handy(便利氏)の週末 2012.6.2

朝30分ほど歩く。早朝はすがすがしいが、これから梅雨入りすれば、早朝といえども、徐々に蒸せてくるのだろうか。日本の四季を堪能できるということで納得する。海外出張に出かけた同僚の担当案件の補正書および意見書の起案を開始。審査官は、拒絶理由通…

片山修/「最強のリーダーたち」の考え方

少し古いが、参考になる考え方もあったので、以下にまとめておく。 堀主知ロバート(サイバード社長) 三年間ほとんど毎日、料金をどうやったら徴収できるかを考えた。(p44) 仕事をしていて嬉しそうな顔をしている人たちは、いい仕事をしているし、なん…

山崎将志/残念な人の思考法

読みやすかったが、単なるハウツーものではなく、Amazonのレビューでは意外と評価が低いけれど、結構お得感がある本と思う。 仮に、10のヒントが得られたとすると、(850円÷10=)85円で一つのヒントが得られることになる。850円出して、この内…

 森達也/視点をずらす思考術

面白いくだりがあったのでメモする。 『モンゴルの放牧民は、数百匹の羊たちの群れの中に必ず数匹のヤギを放す。周囲の動きに従う傾向が強すぎる羊は、変化に対応できないからだ。足元の草を食べつくしたらその場で立ちつくす。寒いときにも動かなくなる。と…

 成毛眞/「就活」に日経はいらない

今さら就職活動するわけではないが、著者に惹かれて読む。 ちょっとメモする。(逆に、採用側になる可能性がある) ・1万時間の法則 どんなことであっても一万時間練習すれば、どんな分野であってもプロフェッショナルになれる。一万時間とは、1日3時間、…

 キャリアの扉にドアノブはない/内田樹氏

朝日新聞の日曜版(2012年4月29日)で毎週掲載されているコラム。 参考になりそうな記事を見つけたので要点をメモしておく。 (1)学校を卒業して社会人になっても学ぶことは終わりになるわけではない。学びはエンドレスだが、学び続けられる人は多くない。…

エンデユアランス号漂流記

南極探検隊による記録。南極に行ってみたくなる。 気づいたところをメモ 船の難破と放棄は、まったく計算外の打撃とは言えなかった。私の脳中には、幾月かのあいだ、そうした惨事のことがぼんやりと描かれ、予想されていたのだった。そうして、いくども、ど…

これからの10年を後悔しない働き方

下記のサイトで、「これからの10年を後悔しない働き方(前編)」 という記事を見つけたので、以下に、要点をメモする。 http://diamond.jp/articles/-/16883?page=2 仕事において大切な3つの原則 <1>「頼まれたことは必ずやりきる」 依頼する側にしてみれ…

 成功という奴は、諦めてベンチに腰を下ろした隣に座っている」

『つぶれない会社には「わけ」がある』/林 總通勤中に読み終える。 気づいた点をメモしておく。 成功の4つの法則 (1)こだわりをなくすこと ・・・起業家は何らかの得意分野を持っている。得意分野がなければ起業は難しい。自分が他人よりも優れていれば…

 Mr.Handy(便利氏)の週末

1200‐1500:OJP:技術資料を参照する必要があったので、図書館にて、明細書を読む。途中、気分転換に週刊誌や本を読んでメモ。こういう場合、図書館は便利である。 ・人間は、動物として、最後まで餌を取る義務がある。餌を取ることができなけれ…

まじめの罠/勝間和代

飛ばし読みする。 以下は、まとめ。 真面目の罠 ・職場で与えられる目標や守るべき規則に、素直に、そして、まじめに従ってばかりいると、アイヒマン(ヒトラーものとで大量殺りくを指揮した人)化してしまう。(権威者の指示に容易に従わないことも必要) …

The roots of education are bitter, but the fruit is sweet."

クライアント向けに作成した書類で使った慣用句。 (遠隔教育に使えそうなものを検索したら、ヒットしたもの。)もともとは、アリストテレスの言葉だったそうな。 この慣用句、確かにそうかもしれない。

There are ups and downs in life

今読んでいる小説(赤い三日月)に出てきたフレーズ。結構、普通に用いられているらしい。 「人間万事塞翁が馬」といったところ? それにしても、黒木亮の小説は面白い。次は、(小説の舞台となった)トルコにも行ってみたい。ボスポラス海峡を見下ろす場所…

米山公啓/お金持ち脳になる10の習慣

一気に読了 <1>正しく予測しなさい。 二つ先を予測する。この先の自分の人生を変えたいと思うなら、まず既成の考えを捨てること。 人間には、予知する力がある。そう考えること。ハーバート・A・サイモンによれば、人間のホメオスターシス(恒常性)やバ…

認識の錯誤

(木田知寛、ジャパニーズインベスター、2011.Winter.Vol.71、pp42-41) (1)最後のワラ ⇒目に付きやすいものに物事の原因を帰してしまうこと。 (らくだの背中に、軽いワラを乗せたときに背中が折れてしまい、ワラのような軽いものを乗せても背中が…

いくつかの書籍を斜め読み。 弘兼憲史(愚のすすめ) 名を捨てて実をとる (例)天ぷらうどん+ご飯どんぶり⇒(天ぷら+ご飯)+うどん⇒天丼+うどん上司の信頼を勝ち取るテクニック ・・・蕎麦屋の出前に徹する 例、できるか?ときかれたら、はい、と答える…

 マネジメント/リーダーシップ

週末の上海旅行が気になるが、そのまえにチェック。(日経ビジネスからのメモ)サムスン電子工業の会長 0)亀山モデルを参考にしているが、後追いモデルの限界からか、業績が悪化。 1)我々は、自己革新しなければならない。 2)創造性豊かな人材育成に力…

病気にならない生き方

次のような考え方もあるらしい。体を温める食品 塩(東北地方の食事は塩辛い・・・寒いから暖めるため) きゅうりを塩もみにしてもよい。 梅干、みそ、しょうゆ、ちりめんじゃこ、佃煮、明太子など 動物性食品(牛乳を除く)は、陽性食品・・・肉、魚肉、魚…

 幸運な人の7つの習慣

昔購入して、中断していた本を改めてパラパラ読みながら、チェック。 1)幸運な人は、人生に対してポジティブな展望、「なせばなる」という態度を持っている。大望や野心がなければ、成功を経験することは決してない。2)幸運な人は、幸運に出会える場所に…

外資の常識/藤巻健史

ふと思い立って、読み直す。 1)どの世界でも雑巾がけの仕事は無駄にはならない。 2)経験と、上手くいかないときにもめげない胆力、上司に自分の正当性を説明する論理力。 3)実績を積み、上司の信頼を得ないと、一段上の仕事は任せてもらえない。 以下…

マネジメント リーダーシップ

自分の経営する会社が赤字でも堂々と話す男・・・Classyな(洗練された)男・・・一緒に仕事をしたい。 アメリカン・エキスプレスにおけるリーダーシップ体系 1)Create Our feature(未来を創造する) → ?戦略性+?創造力 2)Inspire Our People(人々(…

マネジメント 危機管理 リーダーシップ

次のような考え方もあるらしい (1)将来の見通しが立たない今だからこそ、「仕事を通して成長していく」ことを信じて行動し、経験値を上げていくこと。そうした行動を続けている人はいつか必ず成長を遂げられる。 (2)無形の報酬(クライアントや同僚か…