OldNew

備忘録

遇う

 旧友

イタリアの友人が日本を再訪し、京都に宿泊するというので訪問。 JR京橋から京阪電車で祇園四条に行き、宿泊先(田鶴宿泊のご案内 - 田 鶴)まで歩く。フロントにて名前を伝えて来訪を伝える。最近は、インターネットによる予約サイトを経由して外国旅行者…

 ぼく、トラのもん

虎ノ門ヒルズが開業したらしいので、雨模様であったが、「トラのもん」に挨拶に行く。 結構、大きい。 夜空にそびえ立つ。

フラットメートからの電子メール

かつて同じ寮で生活していたフラットメートに対して新しい役職に就くことになるとメールしたら、暖かい返信をもらった。卒業以来15年程会っていないが、友情は色褪せず、時空を超えて繋がっていることを実感。 一部を抜粋。 チャレンジが大きいと、パフォ…

法事

祖父母の法事をまとめて。叔父・伯父、叔母・伯母その他親戚と再会。 10時から休憩をはさんで12時まで読経。 その後、会食。 こういう機会でもないと親戚が集まることはなくなった。 14時ごろお開き。1647近鉄特急にて難波まで移動。切符は、金券…

同級生

大学時代の同級生(仮に、B君とする。母校で教授をしている)からメールが送られてきた。12月10日の同窓会の案内。 早速、ホームページにアクセスして参加申し込みする。ネット上で申し込みを済ませた人は11人。130人ぐらいいたはずなので、これか…

見城徹/編集者 魂の戦士

著作からのメモ ・職業の理想は、好きでたまらないことを仕事にすること。自分を衝き動かすもの。 ・どの職業でも、プロとして自立するためには、この憑かれたようにのめりこむ時期を持つ。善悪でも、価値でも、評価でも、金銭でもない。それはそうしたいと…

 ちょっとした飲み会2

インドネシア駐在から帰国した学生時代の友人と10数年ぶりに会う。 終業後いそいそと駅に向かう。18時の新快速で京都に。駅改札口で再会。面影は変わっていないのですぐにわかる。 昼休みにYahooグルメでチェックしたプリントアウトを見せながら、沖縄料…

 ちょっとした飲み会。

ふとしたきっかけで、退職した同僚二人と会食。 新しい職場の同業者の水準とか、他の同僚の噂とか。収入水準とか。。。 仮に、将来、パートナーシップのような形態で仕事を進めていくような事態になったら声をかけてもらえるように、それなりの仕事をしてお…

山下達郎氏

朝日新聞の日曜版に、求人欄があり、毎週、各界で活躍されている方がコメントを寄せている。先月から今月は、山下達郎さん。音楽以外を職業にしている人にも参考になるお話が乗せられていた。以下は、朝日新聞のウェブ版からのリンク。第1回(音楽で食べら…

同僚・同業者と

独立を考えている同僚と、既に独立している同業者と会食。場所は、「うおまん」。相当飲んだ気がする。生ビール4杯、焼酎2杯。同業者からは、ためになる話をたくさん伺えた。同僚にとっても非常に有用なお話だったよう。 やはり、同僚の抱えているクライア…

有朋自遠方来 不亦楽@京都

高校時代の同級生2人(H君とI君)と京都で飲み会。執務終了後すぐに退出しようとすると秘書に遭遇。 今日は早いですね、というので、これから京都に出張するから、と返すと、驚きの表情。「飲み会あるから京都まで呼び出されている」というと得心の表情。…

柳井正/仕事の目的は「よい仕事」

2011.2.5朝日新聞1.銀行は、借金が多い会社を自分の子会社のようにコントロールする。 →だから、そこから抜け出すために、(借金しない程度の)お金が必要2.お金よりも大事なのは「信用」 取引先、従業員など周囲のみんなに信用してもらわないと仕事はで…

かつての同僚から急きょメールを貰い、11年ぶりぐらいに再会。京都の実家に帰省するらしい。淀屋橋駅付近の居酒屋「菜々庵」にて乾杯。 ビール、焼酎とともに、お造り三種盛り、エイひれ、白子ポン酢、エビ天ぷら、唐揚げ、野菜炒めなどを食べながら、 四方…

K君

今年は、サッカーワールドカップが行われたので、中学高校の同窓会(雅会)が行なわれる年。 携帯のショートメールを使って、K君に出席を尋ねたところ、現在療養中で今回は欠席とのこと。 返信したところ、電話着信。 20年ぶりぐらいに話をした。 聞けば…

ブラウザ

GoogleのChromeをインストールして使い始める。 これまで使用していたIEよりは速いのは実感できるので、後は、メニューになれるのみ。

エバーノート

新しいサービスがあるということで、 とりあえず、無料版のアカウントを開設。これまでのオンラインストレージとは違い、データベース管理機能があるそうなので、 少しずつ馴染んでいくことにする。http://www.evernote.com/about/intl/jp/

英語の話し方/國弘正雄

英語を話す機会が増えてきたので、かつて読んだ本を再読。 要するに、内容を理解している平易な文章を繰り返し読む、ということ。 繰り返しとは、少なくとも100回? 言う易し、行うは難し、の典型。以下は、Amazonからの引用。 [[]] 内容(「BOOK」データ…

「正解」に素直にならない。それが法律家には重要だ /コリン・ジョーンズ氏(同志社大法科大学院教授)

法曹関係者というほどではないけれど、法律を扱う者にとって貴重なコメントに遭遇。 早速、著書を注文。http://globe.asahi.com/meetsjapan/100222/01_01.html以下は、記事を抜粋してまとめたもの。 1)期待される答えは何かということに、学生が敏感になっ…