OldNew

備忘録

野蛮人の読書術/田村耕太郎

読むというよりは、掲載されている方の推奨図書を知るために目を通し、その上で、何冊か購入。
以下は、Amazonからの引用。

内容紹介
世界のエリートは、なぜ大量の本を読みこなせるのか? ハーバード、エール、東京大学EMPほか、世界のトップ機関で研鑽を積んだ男が教える「いま、本当に使えるリベラルアーツ」の身につけ方。ブックガイド30選も収録。


目次
はじめに
第1章 「リベラルアーツ」は読書で磨け
・なぜアメリカの名門大学生は大量の課題図書を読みこなせるのか
・世界のエリートに読書術を学べ
・書評を書くことは最高の読書術である
・「東京大学EMP」の底力と、そこで私が学んだ読書術


第2章 フロントランナーが教える読書術
1冊の中で「本当に必要な2割」を見つけよう――池田信夫(経済評論家)
200冊×5年で脳内に「知の参照枠組」が構築できる――村上憲郎(元グーグル日本法人名誉会長)
思考力を鍛えるには、「古典」が一番――出口治明(ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長兼CEO)
シリコンバレーの起業家はこんな本を読んでいる――石角友愛(元グーグル・シニアストラテジスト)
これが、コロンビア大学が誇る「コア・カリキュラム」――寺田悠馬(コロンビア大学卒業生)
「10000時間の法則」で、大抵のことはマスターできる――藤原和博(元杉並区立和田中学校校長)
「教養」ではなく、「実戦的な思考能力訓練」としての読書――横山禎徳 (東京大学EMP企画・推進責任者)


第3章 野蛮人のブックガイド:「現代版リベラルアーツ」が身につく精選30冊
リチャード・ドーキンス『盲目の時計職人』
・ルイス・トマス『人間というこわれやすい種』
池谷裕二『進化しすぎた脳』
東京大学高齢社会総合研究機構『2030年 超高齢未来』
中島隆博『悪の哲学』
・マット・リドレー『繁栄』……他
おわりに
付録:追加で読みたい20冊